ベジーヤもあるこの街だけど、今日は別な店でスープカレーを体験。
アッチャカーナという高島屋S.C.敷地内にあるカレー専門店を初訪問。
オープンカフェを横目に見ながら入った建物の中の店舗はカウンター席のみでこじんまりしていた。
ぼく以外先客はいなかったが、わずかな席のいくつかは皿や伝票で埋まっていて落ち着かない。
どうやら、外の席はここと併設の喫茶店共用のだったらしい。せっかく天気もよかったし、そちらに座ればよかった。
しばらくしてスープカレーが登場。

ボイルしたじゃがいも丸ごと一個とにんじん1/2本という具は定番ながら、もともとのサイズがかなり大きいため、特に迫力がある。
チキンが控えめサイズに見えたのはそんな野菜たちのせい...というわけでもなかった。
スープはトマトの酸味が効いた「やさしい」味。
目の前で調理する姿を見ていたこともあって、まるで厨房でまかない食を食べたような気持ちになってしまったが、いざ会計の段になって我に返った。
ぼくが食べさせてもらったのは、紛れもなくお客様に出す完成品の料理だった。
次に機会があれば、専門店にも卸しているという本来のカレーソースをベースにしたカレーを食べてみたい。
そのときは外のゆったりした席で。
オープンカフェを横目に見ながら入った建物の中の店舗はカウンター席のみでこじんまりしていた。
ぼく以外先客はいなかったが、わずかな席のいくつかは皿や伝票で埋まっていて落ち着かない。
どうやら、外の席はここと併設の喫茶店共用のだったらしい。せっかく天気もよかったし、そちらに座ればよかった。
しばらくしてスープカレーが登場。

ボイルしたじゃがいも丸ごと一個とにんじん1/2本という具は定番ながら、もともとのサイズがかなり大きいため、特に迫力がある。
チキンが控えめサイズに見えたのはそんな野菜たちのせい...というわけでもなかった。
スープはトマトの酸味が効いた「やさしい」味。
目の前で調理する姿を見ていたこともあって、まるで厨房でまかない食を食べたような気持ちになってしまったが、いざ会計の段になって我に返った。
ぼくが食べさせてもらったのは、紛れもなくお客様に出す完成品の料理だった。
次に機会があれば、専門店にも卸しているという本来のカレーソースをベースにしたカレーを食べてみたい。
そのときは外のゆったりした席で。
スポンサーサイト
| ホーム |