昨金曜、新宿「豚チキ」に、ランチタイム限定メニューを食べに初訪問。
豚、鶏の串焼きを中心につまみを出す立ち呑み屋が、昼だけスープカレーを出している。
ランチタイムは平日のみ。
月曜定休だから、食べられるのは週四日だけ。
やっと時間が合って昨日食べに行った。
豚、鶏の串焼きを中心につまみを出す立ち呑み屋が、昼だけスープカレーを出している。
ランチタイムは平日のみ。
月曜定休だから、食べられるのは週四日だけ。
やっと時間が合って昨日食べに行った。
二種類あるメニューのうち、チキンは売り切れとのことで、「豚ロースの炙り焼き」カレーを「激辛」150円増しで注文。

具が面白い。
豚肉は十分なボリューム。一枚の肉が、カレーとは別途調理され、食べやすく切り分けられた上でカレーの上に盛り付けられている。
スープカレーの「上」に豚肉を盛り付けられるのは、それだけ具が盛りだくさんだということ。
スープ皿の上三分の一を飾る春雨は、スープに沈めてやわらかくなったころが食べごろ。湯通ししたキャベツ、にんじん、じゃがいもは比較的小さく切り分けられていて、さやいんげん、素揚げの茄子とともに料理を飾っている。
スープはというと。
初めて食べたとは思えない味。
ベジーヤ?...そんな気がしなくもない。でも、もっと似た味があった気がする。
一度きり、それも半年前に一度食べたきりだから自信がないが、具材を自分で用意するタイプのインスタントのスープカレーの味がこんな感じではなかったか。
実際は違うのだろうけど、とにかくそれほど初めてとは思えない味だった。
新宿駅からそう遠くもない場所は便利だし、接客も好感が持てる。
店頭で見つけた割引券を出しても快く受け付けてくれたし、壁にある夜のメニューについて聞いてみたら、仕込みが済んでいるものなら昼でも出せないことはない、と言ってくれる柔軟さも。
夜、本来の呑み屋をやっているときに行っても、うまい料理が楽しめそうな店と感じた。

具が面白い。
豚肉は十分なボリューム。一枚の肉が、カレーとは別途調理され、食べやすく切り分けられた上でカレーの上に盛り付けられている。
スープカレーの「上」に豚肉を盛り付けられるのは、それだけ具が盛りだくさんだということ。
スープ皿の上三分の一を飾る春雨は、スープに沈めてやわらかくなったころが食べごろ。湯通ししたキャベツ、にんじん、じゃがいもは比較的小さく切り分けられていて、さやいんげん、素揚げの茄子とともに料理を飾っている。
スープはというと。
初めて食べたとは思えない味。
ベジーヤ?...そんな気がしなくもない。でも、もっと似た味があった気がする。
一度きり、それも半年前に一度食べたきりだから自信がないが、具材を自分で用意するタイプのインスタントのスープカレーの味がこんな感じではなかったか。
実際は違うのだろうけど、とにかくそれほど初めてとは思えない味だった。
新宿駅からそう遠くもない場所は便利だし、接客も好感が持てる。
店頭で見つけた割引券を出しても快く受け付けてくれたし、壁にある夜のメニューについて聞いてみたら、仕込みが済んでいるものなら昼でも出せないことはない、と言ってくれる柔軟さも。
夜、本来の呑み屋をやっているときに行っても、うまい料理が楽しめそうな店と感じた。
スポンサーサイト
| ホーム |